
早起きの習慣を
と、
昨年からみんなに呼び掛けながら
何かできないかと考え
今年2月から
先生たちではじめていた
Asa Ritmo
月一ペースでみんなとやってみたいなぁと考え
5月よりスタート!
・
・
今回は第一弾ということで
特別ゲスト
[玉榮智仁さん]をお招きした企画を行いました。
・
・
・

8:00
に集合したリトモファミリー。
まずは
リトモの周辺のゴミ拾い活動。
皆夢中になってゴミを探します。
あんなところにも
こんなところにも
こんなゴミが!
と、
いつもは気づかなかったことを発見
そして
各々が気づきある時間となりました。

今日は特別に
朝ごはんも用意いたしました。
みんなで
ゴミ拾い活動をしてあとの
朝食は
一段と美味しく!!!
小さなこどもたちも
パクパクと美味しいそうに
おにぎりを食べてます(^0_0^)
・
いつもはなかなか食べないんですよ!?
という
お野菜の酢漬けも
美味しくいただきました。
・
・
・

その後
玉榮智仁さんによる
食育のおはなし会。
野菜ができるまでのこと・・・
月のことや
太陽のこと
そして
土のこと。
自然界の全てのエネルギーは
決まった流れがあり
その流れに沿って
お野菜を育てると
本当においしいお野菜が出来上がります。
・
種を植えるところから
芽が出るとき
そして
花が咲くときも
実がなるときも
様々な場面で
自然の流れを感じながら
育てる
玉榮さんのお野菜たち。
・
本当に奥深いおはなしを
リトモファミリーみなさま
真剣に聞いていました。
・
・
今日は朝早起きの活動を通して
家族皆で
考えるひと時。
素晴らしい日曜日の朝の活動となりました。

玉榮さんの
取れたてお野菜たちがいっぱい並んで
帰りはたっぷりと
お野菜のお土産も買って帰りました(^o^)/
・
みんな
これからも
美味しいお野菜を食べながら
月のこと
太陽のこと
土のこと
そして
ゴミ拾い活動も
それにつながる
大切な活動だということを
一緒に語り合ってほしいなと思います。
・
・
・
Asa Ritmoは
基本第一日曜日。
6:00に集合して
リトモの周辺のゴミ拾いを行います。
早起きのきっかけ作りとなれば幸いです。
また
是非来月もご参加お待ちしております。
・
・
・
6月6日(日)を予定しております ・⌒.