かるみあさんクラスのこどもたち。

幼稚園がお休みだったり

今年は学校関係のママたちも多いせいか

何だか落ち着かない様子が続いていました。

1月の最終週の親子レッスン日。

急に思いついた特別企画

「親子で散歩に出かけよう」

と、

3つのテーマを与え

「20分で帰ってきてね」

と、

散歩にいってもらうことにしました。

あいにくの雨模様。

でも

沖縄の車社会で

親子で歩く時間って・・・

限られていると思いません?

「散歩」の時間では

とにかく”会話”することしかありません。

こどもたちの

*好きな食べ物のこと

*好きな服のこと

*お父さんお母さんと何して遊びたい?

と、楽しいことばかり考えて散歩する時間。

それぞれの親子が

それぞれのテンポでお出かけしました。

こどもの歩くテンポ。

どれくらいか知っていますか?

のんびり歩く子も

何か夢中になって立ち止まる子も

颯爽とパパの歩きに合わせて歩ける子も

みんなそれぞれ。

きっと会話のテンポもそれぞれ。

子育てには

<押し・引き>

が、とても大切です。

常に寄り添いこどもに合わせるだけでもいけず

親に合わせて急かすばかりでもダメ。

きっと

それぞれのテンポ感は

こどもたちの成長を促す大切な役割です。

だからこそ

リトモ=リズム

なんですよね。

さっこ先生がリトモって名前をつけた意味を

最近ひしひしと感じています。

音楽的なリズムだけではない

生活の中にあるリズム

親子のリズム

ぶつかり合ったり、重なりあったり

色々なスピードがあり

時には引っ張ることも

時には支えることも

全て音楽と共にある。

そう感じるんですよね。

今日の親子の歩く時間で

どんな気づきがあったかな?

間違いなく

気づきのあった親子時間。

今日だけでなく

是非家族との時間の中に取り入れてほしいなと

思っています。