前にも書いたかもしれないし

よく話しているかもしれませんが。

アロマの勉強があったので

また書いておきます。

幼少期。

母は病院も連れて行かない

どちらから言うと

「病は気から。大丈夫よぉ~なんくるないさぁ~」

的に育てられてきました。

ので

〇お腹がいたいと島酒。

〇皮膚がいたいとアロエ。

〇喉がいたいと大根とはちみつ。

それだけで

育てられてきました。

中学時代。

超過酷な部活生活。

これまで平和に過ごしてきた小学校とは違う過酷な中学生活で

精神的にもかなり追い詰められていたかな。

胃に穴があいて、極度の貧血。

初めて病院通いというのが始まり

薬なしでは生きていけないほど。

でもその時初めて

「病院の薬で痛みがピタッととまる。病院の先生は神様だ」

と、

心底思って

何の疑いもなく毎日毎日いわれるがままに

大量の薬を飲んでは

なくなったら病院へ通う。

そんな

生活を送っていました。

東京生活。

中学高校と薬漬けで過ごしてきた学生時代。

高校卒業して東京へ進学。

生活環境が変わり

きっとワクワク度が増したおかげか

一切薬を使わなくても大丈夫な毎日になりました。

初めて

親元を離れ

自由!!!

になった私は

食生活もお酒生活も

そりゃ~そりゃ~

昭和の二十代の楽しみ方を

めいいっぱい満喫して過ごしておりました。

そして

二十代後半に差しかかるころ

●便秘

●頭痛

●腰痛

身体が一気に壊れ始めました(-“-)

そして

「いつの日か赤ちゃんを産んで母になるために身体を綺麗にする」

と、

決めてから

(もちろん結婚もなーーーーーーーんにも決まっていません)

〇食生活の見直し

〇体質改善

〇自然療法

を、

調べ・・・出会い・・・取り入れ・・・

あれ?

いつ子育てできるんだ?

と、

だいぶ時も流れていましたが(^^ゞ

縁あって無事に結婚し子どもを授かることができ

自分自身のカラダも

できる限りの真っ新で

とても元気な妊婦生活を送り

我が子が生まれてきました。

出産後も

生まれてすぐのベビーマッサージで

「母の手は子を守る手」

そういう想いで

たくさん触れて

たくさん感じて

たくさん治して

育ててきました。

病院や薬とも

もちろん必要な時にはお世話になりますが

その時も

必ずカラダに確認します(笑)

「今必要なものはなあに?」

そうやって

家族を育ててきたので

主人は

薬箱がないと安心できない、鼻炎で毎朝の鼻のグズグズは大変でしたが

全く薬を使わず

家族だけでなく社員にも

「喉が痛くなったらオンガードを飲め!」

と、指導するほど(笑)オンガード一つで生きる力を得ました(笑)

娘は

一度「薬飲んでみた~い」と、

病院を好むこともありましたが、

今では自分の管理をアロマで整えています。

最近はこの時期ならではのニキビに悩んでいて

一度病院にお世話になってみると、薬も試していますが

その後は毒だしをするのみかな。と思っています。

息子は・・・

まだまだ成長段階。一人では管理できず

今でも

母の手を必要とします。

「マッサージしてほしい」と、

野球で疲れた身体、精神的に病んだ心のケアを求めますので

アロマを活用しながら対応しています。

「何に安心を求めるか」

この間、千恵子さんがアロマの勉強会でも話していましたが

きっと

答えはそれなんだと思います。

身体を健康に元気にする過ごし方は

きっと

ご家庭それぞれです。

〇食生活

〇自然療法

〇生活のリズム

何をどう取り入れるかは

きっとそれぞれです。

さっこ先生はきっと

家族を作る前から

こどもを作る前から

『こどもを産む準備』

を、していたんだはず(^^ゞ

笑えるほど早い時期から(笑)

そして

そこには

自分自身のカラダの不調・・・最悪な状態まで経験したからこそ

リセットするきっかけがあったんだろうなぁ。と。

そして

幼少期、母が育ててくれた

”自然療法”

が生きているんだと思います。

きっと

あれこれ勉強していたわけではなく

ただ

そこにはそれしかなかったから?

母は人づきあいが苦手だったから

きっと病院には怖くて行けなかったから?

なんて、

思ったりしますが(笑)

まぁ。

そんなこんなで

ありきたりですが

何よりも

家族が元気でいられることが

一番の幸せですね。

まだもう少し

子育ての折り返し地点なので

これから変化していく

娘と息子のカラダ成長も見守りつつ

どんどん

老いていく

自分自身の身体を

どう

より元気に過ごしていけるかの

追求を

これからも楽しみたいと思います。

リトモって

音楽教室なんですが(^^ゞ

生活のリズム

食のリズム

家族のリズム

元気のリズム

そういうことも

もっともっとつなげていきたいと思っています。